OB・OG会の皆様こんにちは🌞
めっきり寒くなったと思ったら小春日和かと間違えるようなポカポカ温かい秋ですね😊
さて、先日行われた関西大学ラグビーAリーグ第6節
関西学院大学戦の観戦レビューです!
試合会場は滋賀県の布引グリーンスタジアム🏟
めちゃくちゃ遠かったです💦💦💦
ちょっとした旅行でした🚌笑笑

そんな遠くても我らが近大ラグビー部を応援する為に沢山のOBの方が来場してくださいました👍
一番乗りは小森さんと真田さん!!さすが!

受付担当の我々よりも早く来られてました😅

そしてその後も続々と来場されました。
なんと言っても大学選手権出場がかかる試合ですからねー!







山田さんはお孫さんと一緒に応援に📣

若手も沢山応援に来てくれました👍

試合開始直後、我々受付のブースに聞こえたのは近畿大学のトライです!と。
先制点やー!と喜んで、しばらくして受付を終えスタンドへ。
観戦を始めると終始関学のペースで逆転され7-17で折り返し。
この一戦は選手権出場の為には12点差以上での勝利が必須条件。
なんとしても巻き返したい近大。
後半早々にPGで点差を詰め、前へ前へ出るディフェンスでチャンスを掴み同点、そして逆転するも点差は5点。
ハラハラドキドキ、久しぶりに心臓バクバクの展開にワールドカップさながらの興奮する素晴らしい試合😃😃😃
ロスタイムに⑩河井のキックパスから⑭川井がキャッチしてトライして10点差。
コンバージョンが決まれば12点差という場面でしたが無情にもゴールポスト右
に外れノーサイド。
前半の失点が痛かった😭

それでも観客席からは大きな拍手👏👏👏
素晴らしい試合を見せてくれた選手達に感謝です😊👍

来週11月30日は最終節 摂南大学戦。
とにもかくにも圧勝して笑ってリーグ戦を終えたいと思います。
次節は鶴見緑地グラウンド14時キックオフ‼️
沢山の応援よろしくお願いします。
また、ジュニアリーグ最終節 京都産業大学戦は翌日の12月1日13時30分より近大グラウンドにて。
こちらも3位がかかっていますので沢山の応援よろしくお願いします。
勝っても負けても近大ラグビー部愛❤️
みんなで応援し続けましょうー👍👍👍
OB・OG会
幹事長 井ノ口泰弘
スポンサーサイト
みなさんこんにちは😁
やっと涼しくなったと思っていたらなんのなんの
夏に逆戻りしてしまいましたね💦💦
さて、関西大学ラグビーリーグ戦も第二節を迎え酷暑の中,
学生たちは熱戦を繰り広げてくれています。
第二節は同志社大学戦!
開幕戦の立命館大学に勝利し、何としてでも勝ちたいゲームです。
みなさん暑い中、遠方まで足を運んでいただきありがとうございました。
執行部は酷暑対策に当日お越しいただいたOB・OGの皆様に
ひんやり冷たい瞬間冷却パックをお配りしております。
当日もたくさんのOB・OGの皆さんが応援に駆けつけてくれました!
内藤さんは車で片道5時間半かけて2週連続で応援に駆けつけてくれました!
ありがとうございました❤












共に近大ラグビー部のコーチとしてコーチングしていたクリスさんも応援に来てくれました!


美柑くんは家族で応援に駆けつけてくれました😁



平成8年卒の元マネージャーの千夏ちゃんも駆けつけてくれました✌️

近大ラグビー部は伝統的に美人マネージャーが多いです😆
さて試合は序盤は同志社大学ペースでしたが、近大も反撃の狼煙を上げ攻めまくる展開。
前半は14-14と同点で折り返す。
その後も、打ち合いの殴り合いのごとく取って取られて。

観戦者にはたまらない緊張感ある試合になりました。
42-42でむかえた後半40分。ロスタイムは2分。
近大のマイボールで敵陣10メートルまで攻め込みましたが痛恨のターンオーバー。
そこから同志社が35フェーズ攻め続け、我らが近大も守り続けましたが最後は力尽きて
トライを献上。
結果は42-49と逆転負けになりました。
悔しい気持ちが溢れだしましたがよくこの酷暑、気温の中最後まで闘い続け、
ミスなく攻め、ミスなく守り続けた両校学生たちに敬意をはらいたいと思います。

また、熱中症の危険もある会場で最後まで声をからして応援していただいたOB・OGの皆さん、本当にありがとうございました。
まだまだこれから。
次節、9月14日土曜日、鶴見緑地球戯場にて行われます京都産業大学戦も皆さんの熱い応援よろしくお願いいたします。

がんばれ近大ラグビー部
応援がんばろうOB・OGのみなさん
近大ラグビー部OB・OG会
幹事長 井ノ口泰弘
皆さんこんにちは。
なんだかお盆明けから朝晩すっかり涼しくなり秋の気配も漂ってますねー🍄🍂🍁🌰
涼しくなると身体が随分と楽になりますね!
さて、昨日9月1日に待ちに待った関西大学ラグビーAリーグ戦が開幕しました!
9月初旬の京都、しかも13時キックオフと強烈な酷暑が予想され
我々OBOG会執行部も熱中症対策を立て冷却パックなどを配るなど対策してましたが
前週の雨で思いのほかマシでした✌️
受付は執行部の島田君と下平君。むさ苦しいので貴田マネージャーで花を添えました🤣

遠方にもかかわらずたくさんのOBが応援に駆けつけてくれました!

東京からは内藤先輩と、関東支部副支部長の大山くんも来てくれました!

みなさん蒸し暑い中、応援ありがとうございました📣😊







愛媛県から宇都宮先輩も来てくれました!







脇本君は家族総出で応援に来てくれました!

たくさんのOBが開幕戦勝利を願って来てくれました!
ありがとうございました😊

我々執行部受付担当は前半が見れないのですがツイッターで確認しながらソワソワしてました。
なぜなら前半開始早々から三連続トライで21-0でリードしてたから🤣
イケイケ近大ラグビーです🏉笑笑
やっとの思いで観戦開始!

前半終了35-7で折り返し。
横で観戦していた内藤先輩、「イノ、あかん、泣きそうや!泣きそうや!」連呼してはりました🤣

いやまだ安心はできませんよ。何があるかわかりませんよと諭してたら…
さすが近大ラグビー部。あれよあれよと四連続トライを献上😰
みんな見る見るうちに顔色が変わる😱
しかし、我慢のディフェンスで猛攻をしのぎ、追加点。


猛攻を断ち切りノーサイド!47-31で開幕戦勝利✌️

立命館大学は強かった!
よく攻めよく守った近大に軍配があがったがどちらに転んでもおかしくないゲームでした。
シビレました!学生ラグビーはこれだから面白い。

2016年以来3年ぶりに開幕戦勝利

ありがとう選手諸君😁
でも、これからですよ。一戦必勝でシーズンを闘ってくださいねー💪


遠方から来てくれた内藤さん大山くんありがとうございました❤
応援に来て頂いたOB・OG会の皆様ありがとうございました❤
9月7日の同志社大学戦も応援よろしくお願いします!
京都宝ヶ池球技場 13時キックオフです!

頑張れ近大ラグビー部!

OB・OG会 幹事長
井ノ口泰弘
みなさんこんにちは。
毎日毎日暑いですね~!短パンTシャツなら我慢できますがスーツは本当に嫌ですね(笑)
皆さんも熱中症等ならないようにお身体ご自愛くださいね‼️
さて、今年もOB・OG会有志で菅平夏合宿視察親睦旅行に行ってまいりました~😁
私はお盆休みが無いので有給休暇を取得し、今年は初めて3連泊のスケジュールを組みました。
毎年の事ながら私は仕事終わりで夜行バスにて一路上田まで

この夜行バス意外と使えるんです。3列シートでほぼフラットですから目覚めたら上田駅前(笑)
早朝に上田駅に到着すると主務の大西君がお迎えに来てくれていました

大西君ありがとう😁
そしてラグビー部宿泊先のダボスタカシマヤさんに到着後すぐにマネージャー3人娘に差し入れを。
代表して吉田マネージャーに。

彼女たち3人は本当にラグビー部の為に献身的に働きます。素晴らしい活躍していました!
僕からMOMならぬWOC(Women of Camp)をあげたいくらいです(笑)
その後、スタッフの車に同乗させてもらいグラウンドへ

台風の影響で凄まじい風が吹いていましたが集中力の高い練習をしていました。

そして、練習終了後は車が無いのでぷらぷらと散歩がてら菅平を歩いてましたが知り合いにもたくさん会いました


ちょうどお昼に伊藤会長が到着。伊藤会長もさすがですね!
マネージャーにと美味しい果物を差し入れ。そりゃモテますわな(笑)

午後の練習も風がきつかったですが選手全員内容の濃い練習をしていました。

スクールの卒業生の優と

練習後には伊藤会長と私から差し入れ。

みんな笑顔で喜んでいました。
2日目の午前練習はあいにくの大雨と強風でめちゃくちゃ寒かったです😱

気温差があるのでおっさんには堪えます(笑)
練習を見学していると関東支部の内藤先輩が到着!

午前4時半に神奈川を出発し車飛ばしてきてくれました👍
内藤先輩も選手たちに激励の言葉を伝え、彼らの真剣さに感激していました。

今年のチームは良いねー良いねーと❤️

友達の息子の一輝と。カッパは必須です(笑)
お昼は普段なかなか行けないので上田まで降りて、信州そばの銘店 草笛へ


めちゃくちゃ美味しかったです。

めちゃくちゃ並びますけど💦
その後は腹ごなしに上田城跡を散策。
現役時代も、OBになってからも行ったことがなかったので3人ではしゃいでしまいました笑

ナイスショットでしょ

伊藤会長、内藤先輩は私の2こ上の先輩なのですが、現役時代もとても可愛いがってくれました

怖かったですけどね😓

近大ラグビー部の必勝祈願もしましたよ!
3人で満喫しました。
しかし30年前、OBとして、こうしてまた近大ラグビー部に携わり菅平に来ることなど誰も予想してなかったですねーと感慨深くなりました😁
菅平に戻ると、学生たちへの差し入れを持参し、前OB・OG会長の小来田さん、前副会長の石原さん、近藤先輩、田中先輩、金田先輩が到着していました。さすがです。

練習終了後にはみんなで今回の宿泊施設のペンションラーチにて夕食

ラーチの夕食はとても美味しくて満足満足です👍

偶然にも伏見工業高校ラグビー部前監督のレジェンド山口良治監督も宿泊しており記念に撮影してもらいました。

小宴会をして、明日は中島監督と早朝は恒例の散歩なので早々に就寝。

石原さんはブルジョアなのでパジャマ着て寝ないと寝れないそうです爆笑

AM5時40分起床 6時スタートで散歩です。これ中島監督の日課です。


熊出没注意て😱🐾🐾
天理大のFWコーチの熊出没しました(笑)🐾

午後からの日大戦に向けて朝は調整練習。

金田先輩は監督さんの背中をかくことを生き甲斐にされています(笑)

ランチは本日も信州そば。おなか一杯です。

デザートにソフトクリーム。映えてますかねー(笑)ばえー😂

午後からの日大戦には父母の方もたくさんお見えになりました。

卒業生の平澤くんも応援に駆けつけてくれました!ありがとね👍

試合開始直前には関東支部支部長の野田泰造くんも到着‼️

大阪からは前々会長の世良さんんも到着し試合を観戦しました。

試合は終始近大が主導権を握る展開で素晴らしいプレーの連続でした。

A戦43‐29、B戦52‐5で勝利!


来てよかったー
終了後OBとスタッフで記念撮影

その後、今年の感謝祭の余剰金でチームにi PAD 2台を伊藤会長よりOB・OGを代表して贈呈しました。

アナリストの加藤君もとても喜んでくれていました。
関東支部 野田支部長もさすがですね!選手たちへ千葉県産の梨の差し入れ。

若干鼻の下が伸びてるような気がするのは私だけ?( ´∀` )
夕食はペンションラーチにてBBQパーティ


肉焼かせたら右に出る者はいない小来田さん

イカ焼かせたら天下一品の内藤先輩

楽しいひと時でした❤️

翌朝も朝の散歩から



来年は根子岳に登りたいなー😄

お世話になったペンションラーチをチェックアウト後午前練習を見学し終了後はチームをまとめてくれている4年生と記念撮影

開幕戦も応援しに行くので頑張ってや―ーーーーーーっ‼️


今年で5回目となったOB・OG会夏合宿視察親睦旅行ですがとても充実した時を過ごせました。
現役の時は2度と来るもんか!と思っていましたが菅平はとても涼しくいいところです。
普段、時間に追われていますのでゆっくりと時間が流れるのがたまりません。
今年参加されなかったOB・OGの皆さん、時間が許すのであれば是非参加してくださいね!
本当に楽しいので来年もやりまーーーーーーす✌️✌️✌️
OB・OG会 幹事長
井ノ口泰弘
執行部の島田です!
一昨日8月11日にOB OG会主催の四年生激励会を小阪にあります祥瑞楼にて開催しました!
会に先立ちまして、OB OG会執行部 井ノ口幹事長より今回の激励会はOB OG会の皆様よりお預かりしました大切なOB OG会費で開催しているということの趣旨説明があり、卒業後も一緒に後輩たちを一緒に支えていくように会費の納入の御願いをお伝えしました。

伊藤OB OG会長より選手・スタッフへOB OG一同が勝利を楽しみにしていると激励の言葉をお伝えしました。


乾杯の発声はS59年卒石原さん、近大愛に溢れるスピーチでした!

その後は終始和やかな雰囲気で盛り上がりました!




会の最中にご参加いただいたOB OGの方々をご紹介し、お言葉を頂戴いたしました。
当日参加のOB OG会員の皆様からは当日の参加費を頂戴するにもかかわらずたくさんの参加をしていただきました!
諸先輩方々、本当にありがとうございました!




その後は選手・学生スタッフ一人一人から最後のシーズンに向けて熱い言葉をたくさん聞かせてもらいました!



OB OG会から、菅平合宿の強化支援金として金50万円を伊藤OB OG会長から川添キャプテンへ寄贈させていただきました!

各コーチの方々よりお言葉をいただき、シーズンに向けて手応えを感じているものの、まだトップの大学とは力の差があるとのことで最後の最後まで後悔しないようにしっかりと準備をしていくとのでした。




最後は中島総監督より締めのお言葉をいただき、厳しい中にも楽しさを求める、ウィットに包んだお話でした。


最後に全員で記念撮影📷
この会を開催させていただき、チームがより強固に結束するきっかけになると思いました!
OB OG会費を振込んでくださってる会員の皆様、善意の会費をありがとうございます😊

開幕までもう3週間!最高の準備をしてシーズンに望んでもらいたいです。
OB OGのみなさま、引き続き熱いご声援のほどよろしく御願いいたします!