みなさんこんにちは  まだまだ残暑厳しい中、みなさん夏バテしていませんか? 私はこの2カ月、仕事もプライベートも非常にタフで、先週の香港出張以来とても疲れています  神本ヘッドコーチに勧められたBCAAを朝晩飲んでなんとか体調を維持していますが。。。  みなさんも体調管理にはくれぐれもお気をつけくださいね  さて、昨日、心斎橋 大成閣にて、近大付属ラグビー部OB会&近大ラグビー部OB会の夏合宿及び近況報告懇親会が行われました  これは中、高、大とラグビー部一貫指導システムを構築すべく、不定期に行われる懇親会です。 近大付属高校ラグビー部は九州にて夏合宿を行い、非常に良い合宿が出来たようで来月から始まる全国大会予選に向けて最終の追い込みだそうです。また、今回、高校生はメシ練(フィジカルアップを目的とした)を行ったようで体も一回り大きくなったようです。楽しみですね  大学ラグビー部は藪原、菅平と合宿を終え、いよいよリーグ戦開幕まで1ヶ月になりました。 大きな怪我人もなく、FWの強化が想像以上に進化を遂げており、開幕が非常に楽しみになってきました。  近大ラグビー部OB会長世良さんと近高ラグビー部OB会長桜井さん とても有意義で楽しい時間を過ごせました  その後も、将来の近大について熱い意見交換が行われ、また近大グループ出身者によるクラブチーム all kindai family RFCの報告も上田コーチにより行われました。 近中、近高、近大だけでなく東大阪にあるラグビースクールも含めて今後ラグビークリニックを行ったり、カーニバルに招待したり、もっともっと近畿大学を盛り上げていければと思います   今後の近畿大学に注目です!!
スポンサーサイト
 みなさんこんにちは  大阪は今日もめちゃ暑いですね~  でも、土日の大雨でずいぶん秋らしくなってはきましたが・・・。 さて、藪原合宿も無事終わり、選手たちは2次合宿の地、菅平へ移動し18日より練習試合を行っています。 詳細はオフィシャルHPに任せるとして。 いよいよリーグ戦まで1カ月半。ここからが勝負ですね  良い結果を期待しています。 遅くなりましたが藪原での合宿の様子を報告します。 今回私は8月11日から5泊6日で参加しました。 参加初日以外帰るまでほぼ毎日雨が降っていました  しかし気温が高かったので日中はさほど寒くなく(夜は寒かった)グラウンドも水はけもよくまずまずのコンディションでした。 初日から参加の平田コーチ、田中コーチ、島田コーチとフォワード全員で記念撮影。  13日午後はリカバリーの為、お休み。一番弟子神田と息子と3人で開田高原にリフレッシュに出かけました。   選手たちも思い思いの半日を過ごし休息をとっていました。 15日にはOBの岡田さんが、わざわざ山口県萩市から途中大阪に寄り、金田さんを乗せ800㌔と言う長い道のりを経て激励に駆けつけてくださいました。  岡田さん、金田さん有難うございました  数名の選手は練習後も欠かさず山道を走って帰ります。SHの吉田(3年)は皆勤賞を獲得!  その後は民宿大家の裏にある木曽川源流にてクールダウン。  源流だけあってめちゃくちゃ冷たく、でも気持ちいい~  練習は午前、午後ととても内容の充実した練習を行い、選手達の集中力もとても高かったように思います。 最終日には恒例のタッチフット大会が行われました。  優勝は4回生で、監督さんからポケットマネーで賞金が出ました   優勝の4回生チーム  4回生の粋な計らいで小6の息子も4回生チームに参加させてもらいました。有難う4回生諸君!  その後、敢闘賞の発表! 敢闘賞 1年藤井がゲット!!  特別賞はなんと、これまた監督さんの粋な計らいで息子がゲットしました。 このTシャツ、今や我が家で額に入って飾られております・・・。宝物だそうです。  その後はスイカ割り大会でキャプテン山田が、危うく監督さんの頭を割りそうになると言うお約束もありながら。。。  全員で記念撮影し、部歌を斉唱して終了しました   1週間と言う短くて長い1次合宿。選手もよく頑張ってくれました。 スタッフで記念撮影   その後は選手たちも思い思いに写真を撮ったり、スイカを食べたり。よく頑張りました。  4回生諸君、残りの時間を大切にしてください、必ず良い結果を出してくれることを信じています。 頼んだぞ~ 
みなさん、こんばんは。 昨日、藪原1次合宿に合流しました。 合宿2日目でしたが天気は最高のコンディション、特に午前中は意識も高く良い練習ができました    午後からは世良OB会長がわざわざ激励に来てくれました    世良OB会長ありがとうございました! 今日は朝から雨が降り出しましたが、非常に意識の高い練習ができました。 本日初日から参加してくれた平田コーチ、田中コーチ、島田コーチが帰阪されるのでジュニアチームと記念撮影。 お疲れさまでした。  今、藪原は午後10時を過ぎたところですが、大雨で雷が鳴りまくっています   明日晴れるといいんだけど〜
みなさん、こんにちは  今日はラグビーから少し離れてみました  8月6日の月曜日に、有給休暇を取って和歌山県は南紀田辺に行ってきました。 なぜ?南紀田辺? 実は最近私がはまっているフェイスブックにてある情報を入手したからです  それは‘イルカとふれあい、一緒に泳ぐ イルカふれあい事業 「南紀田辺ビーチサイドドルフィンin 扇が浜」’に行ってみようと思ったからです  田辺市とイルカふれあい事業実行委員会が主催しており田辺に住む若者達が協力して行ってるとても素晴らしい町おこしです。 そこに、我が近大ラグビー部OB 平成9年卒業の北本征太郎くんが青年部(本人曰くおっさん部)で先頭に立ってプロジェクトを実行しています。 当日は7時に大阪を出発、9時には田辺市にある扇ガ浜に到着!めちゃ近いです!  早速、征太郎に電話すると仕事中にも関わらず、すぐに来てくれました~  久々の再会です!  征太郎は田辺高校から近畿大学に進学、現役時代は闘志あふれるフランカーとして大活躍!熱い男です  私はかれこれ卒業して22年になりますが、征太郎は毎年必ず片道2時間かけて近大カーニバルに参加し、終了後またすぐに帰って行きます。タフと言うか本当に母校愛のある男です。 当日は先着順でドルフィンスイム、ドルフィンタッチなど申込できます。 また、普通では考えられないような破格の値段です   最初にイルカ島入場料を払いますので実際は料金表から500円引かれます。 ドルフィンスイム1500円って・・・安すぎる   で、イルカ島へ。と言っても扇ケ浜内にあるいけすです。 で、イルカとご対面~  息子も感動   めちゃくちゃ人懐こくて可愛い。コットとリノちゃんです。  そして準備して一緒に泳ぎます。  じっとしてると寄ってきてくれます。 もちろん、触れますよ~  家族3人、大満足の1日でした。 この運営に携わっている若い人たちはとても礼儀正しく、そして明るくとても気持ちの良い人ばかりでした。 それとも、征太郎がにらみを利かせているからでしょうか(笑)さすが体育会系! 扇ケ浜のビーチはとても綺麗で、ゴミも落ちておらず、またシャワー、更衣室は無料です。 ビーチ内は禁煙ですから子ども連れも安心。 海も透明度が高く、水中メガネで覗くとたくさんの魚がいました  いいビーチを見つけました  このお盆休みに海水浴に行かれる方は是非、南紀田辺 扇ケ浜へでかけましょう  イルカに癒されますよ~  ※開催期間中のお問い合わせは『扇ヶ浜サマーステーション』まで! TEL: 0739-25-5554 (ニコッとGoGoGo!Sea!) 最後に、征太郎の家は海産物の加工会社を営んでおり、ちりめん、干物などたくさん美味しいものがあります。 お土産にと頂いたちりめんじゃこ、太刀魚の干物は最高に美味しかったです。 ぜひ、田辺にお立ち寄りの際は北本商店にもお立ち寄りくださいね。  征太郎、お世話になりました。やっぱ、持つべきものは近大ラグビー部後輩やね~
みなさんこんにちは  昨日夕方からなんだか少し涼しくなり、今朝も出勤時間はとても涼しく感じましたね~ なんだかもう秋の気配が漂っています  月末月初盆休み前と言う事もあり更新が遅くなってすみません  まずは、8月4日の練習です。 当日は気温も36度を超え、グラウンドレベルでは40度近くなっていたと思います。とにかく暑い!  練習前には私がSAQトレーニングの講習を行いました。体の動かし方、定義、実践と行いましたが、下級生にはまだ理解が出来てない様子でした。日々の積み重ねが個人の体の動きのキレを増すのでがんばって練習に取り組んでください。  そしてまたまた、この暑さの中わざわざ宮崎合宿を終えたばかりで大阪に帰ってきた福岡サニックスブルース 星本テホンが同期の南野と練習に参加してくれました~  テホンは宮崎合宿でも手ごたえを感じ、いよいよ開幕戦出場が濃厚になってきました  南野は現在、家業を継ぐべく、椿本チェインで修業をしており、将来の経営者としてのノウハウを猛勉強中。 2人とも暑い中ありがとう!  こうやって、若手のOBがどんどんグラウンドに来てくれると、後輩たちも刺激になって練習にも熱が入りますよね! PS 先日、仕事の仲間と食事し終えて歩いていると・・・偶然ばったり昨年卒業の不動のプロップお松こと松永に会いました~  ずいぶん痩せてましたが仕事もバリバリ頑張っているようでした。仕事がんばってやぁ~!!
| ホーム |
|