みなさんこんにちは

ずいぶんとこのブログを放置してまして申し訳なかったです

コーチを退いてから、なかなかトピックスが無かったのと、仕事、スクールなどでバタバタしていました。。
皆さんからは復活してほしいとの声をたくさんいただいたので出来るだけ更新していければと思います。
が、なかなかネタが無いのですよね~(汗)トピックスあれば連絡ください
でも、今回はとびっきりのネタをご用意しましたのでご覧ください(笑)
5月9日~5月11日の3日間、私は宗像サニックスブルース
(以前は福岡サニックスブルースでしたが名称変更になりました)
へ出向き、私の個人のコーチングスキル、知識を上げるため勉強に行ってきました

当然、近大ラグビー部OBで我が息子こと星本テホン、炎の闘将 野田忠に会うためでもあります。
今回、宗像サニックスブルースのスカウトの森山さんにお願いしチームにお世話になることが出来ました

まずは9日、会社に有給休暇を出し福岡へ飛びました。
我が息子、テホンが空港までお出迎えしてくれました。そして、宗像へ向かう前に、今年卒業した
コカコーラの田中に会いに行きました。
突然の訪問に目を白黒させてましたが身体が一回り大きくなってました。肩幅異常です(笑)

アクエリアスのジャージが本当に似合いません(笑)
そして、今回の宿泊施設。。。テホンの自宅です

びっくりするくらい綺麗で整頓されてたので聞いたら「井ノ口さんが来るから2日間かけて大掃除と洗濯しました!」
と、感謝ですね


その日は昼からOFFだったので、急遽、九電のガンダムこと松永にも電話をして宴を開催しました。

近大福岡会です


ふか川と言う、野田忠のお勧めの博多もつ鍋店です。食べ物がとにかく美味しいのでめちゃくちゃ食べて飲みました

おかげで来月は僕のお小遣いは無しです(爆笑)
それぞれにチームは違いますが皆がんばってるようなので嬉しかったです

翌日、早朝から練習見学をさせていただき、最新のトレーニングやフィットネス、目から鱗が何枚も剥がれました

サニックスの素晴らしいグラウンド

ストレングスルームの外観

最新鋭の器具がそろうストレングスルーム

そして、今回様々なトレーニング方法や理論、そして指導のポイントなどを惜しげもなく教えていただいた
ストレングス&コンディショニングチーフコーチの和田さん


ありがとうございました!!感謝感謝です

そして、ここ宗像は素晴らしい環境なので練習時間と試合の合間に散歩しました。
グラウンドの裏は玄海灘です。素晴らしい砂浜と綺麗な海です!!

そして、福岡県では大変有名な宗像大社です。

宗像大社まで散歩に行ってくるとテホンに行ったら「遠いですよ大丈夫ですか?」と言われたので大丈夫!と言って
出発したのはいいのですが途中で試合に間に合わないと思ったので走りました(汗)片道40分かかりました

そして、宗像では知る人ぞ知る焼鳥の名店「本陣」むちゃくちゃ美味しいのでいつも満席!
ここの大将は古くからのサニックスファン。上田BKコーチも現役時代はお世話になったとの事(笑)

そして嬉しい再会がもう一人。
マツダブルーズーマーズの米本。3年前の近大のキャプテン。

現在はマツダでバイスキャプテンを務めています

身体も大きくなってたし、頑張ってる姿を見ると本当にうれしくなります

そして、サニックス対マツダの試合を観戦


試合は暑い気温の中、熱い試合を見せてくれました。
西端要はさすがベテランと言った動きで試合をコントロール!

野田忠は後半から出場し、身体の強さを生かした強いタックルで相手を仰向けに倒していました

約7カ月ぶりの復帰戦でした!
テホンは身体の小さいのをハンデとせず、見事にそれを武器とした動きで、強さ、低さ、速さで
相手を翻弄。素晴らしい活躍で藤井監督も褒めていました

みんな本当に立派になっていました


試合後は裏の海で天然のアイシングです(笑)

ちゃっかりミーハー気分で大好きなヘスケス選手とブライス・ロビンス選手と記念撮影


そして今回、サニックスで勉強と言う勝手なお願いを快く受けていただいたスカウトの森山さんと


本当に感謝です!ありがとうございました!!!
2泊3日の勉強の旅。
たくさんの人に本当によくしていただきました。今まで以上に宗像サニックスブルースと言うチームが
好きになりました

藤井監督、スタッフの皆さん本当にお世話になりました。ありがとうございます。
学びに終わりなし。
自分の経験の固定観念ではなく、現代ラグビーにおいては科学的に、そして理論的に
そして情熱的に指導せねばと強く思いました。
本当に充実した3日間でした。
宗像サニックスブルース万歳!!
井ノ口泰弘
スポンサーサイト