みなさん、こんにちは

今日は昨日おこなわれました近大カーニバルのレヴューです。
昨日のうちにアップしたかったのですが、朝の7時から夕方までグラウンドにいたので疲れて寝てしまいました

5/13母の日におこなわれた2012近畿大学ラグビーカーニバルは快晴の下、約800人の参加者が集まるという盛大で最高に楽しい一日になりました

午前は8時から大学の選手たちがスクールの小学生を熱心に指導してくれました。
私の担当する東大阪ラグビースクールの5年生には4年井上、3年大西、阪本、大本、馬場、鈴木、2年濱路、阿坂、今榮が担当してくれました

最初は子供たちにどのように接して良いのかわからずに戸惑いがあったようですが、時間と共にコツがつかめたようで3年大西がリーダーとなり一生懸命教えてくれました。
教える難しさを肌で感じた学生たちはまた成長したと思います。


巨漢の今榮もびっくりするぐらい当たりの強い5年生

その後予選を戦い、Eキャンパスに移動し
開会式が行われました。

中島総監督の開会の挨拶で決勝戦がおこなわれました。

学生たちが一生懸命教えてくれたおかげで白熱するゲームが展開されました。
学生たちも大声で応援するくらいに素晴らしい試合でしたね

結果は準決勝で敗れてしまいましたが、最後に大西が子供たちに熱いエールを送ってくれたのには感激しました。
そして記念撮影。

みんな満面の笑みでしょ

なぜなら、一枚目の写真の時には子供たちも学生も表情が硬かったので、3年大本に物まねを頼むと即座にしてくれたからです。ありがとう、ビートたけし。いや大本。
時間と共に子どもたちともどんどん仲良くなっていきます。阪本は子供に受けが良かったです


その後も熱戦は続き


近大カップ 5年優勝は八尾ラグビースクール
6年優勝は東大阪ラグビースクールでした。


スクールの部が終わると、OB戦がおこなわれました。
今年はAll Kindai Family RFC発足元年なのでこのチームで戦いました。
相手はオーバーは惑惑クラブ、アンダーは新入生です。
オーバー40

アンダー39&1年生

両試合共に白熱した試合で見ごたえがありました。
オーバーはみなさん生き生きとしてとても楽しそうでしたね。大きな怪我もなくとても楽しかったです。
みなさんこれからも是非クラブチームとして頑張りましょうね

試合終了後ふと目を向けると、古川コーチが苦痛に顔をゆがめていました


近寄ってみると
あちゃー


人口芝でやけどみたいになりズルズルでした

今頃浜松で痛みに苦るしんでる事でしょうね

その後も会場内を歩いているとたくさんの人に逢いました。
男前、神田兄弟。弟は立教大学ラグビー部だそうです。

お腹出すぎの幸せ太り島田。

受付を頑張ってくれた3年中島、寺西(兄)2年西野、弓手 お疲れ様でした。

一日中遊びまくる子供たち

新入生紹介


今年は芸達者が少なかったですね

すこし残念でした。
その後、恒例のお母さんおんぶレース。親子のコミニュケーションを図るにはこれが一番


毎年盛り上がります


山田キャプテンからのお礼のあいさつもありました。

そして長丁場だったカーニバルも最後に記念撮影をし閉会となりました。
テホン、九州からわざわざ来てくれてありがとう。

とても楽しく一日を過ごせました。
OB会並びに父母の皆さまお疲れ様でした。そしてありがとうございました

選手ともども一丸となって大学選手権出場を目指しましょう!!!
スポンサーサイト
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
http://kurfcob.blog.fc2.com/tb.php/84-788ebdc1
まとめtyaiました【2012近畿大学ラグビーカーニバル】
みなさん、こんにちは今日は昨日おこなわれました近大カーニバルのレヴューです。昨日のうちにアップしたかったのですが、朝の7時から夕方までグラウンドにいたので疲れて寝てしま
[2012/05/15 02:27]
URL
まとめwoネタ速neo